朔太郎が涼しいと思う場所を探して
移動しています。

最近はもっぱらこのソファの下。
2Lの冷凍ペットボトルと保冷材攻撃。
どちらかというとペットボトルの方が
好みらしい。
よくわかんないけど、ペットボトルの底の部分に
寄り添ったりいろいろ場所を変えて涼んでます。
移動した場所で長時間過ごすので
移動先にご飯を持っていってあげないと食べない
超ーーーー横着者ヽ(;´Д`)ノ

お!完食してる!

と思いきや自分の近くに引っぱり出しただけかよ。
一時期に比べ最近よくペレットを食べるように
なったのは嬉しい事。
食べるものによって出て来るものも
違うのでちょっと気になってました。
この調子でがんばるぞ!
移動しています。
最近はもっぱらこのソファの下。
2Lの冷凍ペットボトルと保冷材攻撃。
どちらかというとペットボトルの方が
好みらしい。
よくわかんないけど、ペットボトルの底の部分に
寄り添ったりいろいろ場所を変えて涼んでます。
移動した場所で長時間過ごすので
移動先にご飯を持っていってあげないと食べない
超ーーーー横着者ヽ(;´Д`)ノ
お!完食してる!
と思いきや自分の近くに引っぱり出しただけかよ。
一時期に比べ最近よくペレットを食べるように
なったのは嬉しい事。
食べるものによって出て来るものも
違うのでちょっと気になってました。
この調子でがんばるぞ!


3連休、私は仕事もあり実家の和歌山に1泊しました。
夫も後から朔太郎を連れて来て、実家で合流。

移動中の朔太郎。
実家には昨年から家族となった「ネコ(名前)」が
いるのですが、このネコのおかげで朔太郎は
うかうか出来なくなりました。

実家ではなく我が家の裏庭で遊ぶ朔太郎。
以前は実家の庭で楽しそうに走り回っていたのに
今ではこのネコと、防犯の為に犬の「のんちゃん」が
庭を縦横無尽に走り回っているので、朔太郎は廊下に
出されるか、朔太郎用のケージの中でおとなしく(?)
しています。

それでも母が生けたお花を引っ張り倒してムシャムシャ
していたり、敷居を齧ったり…。
あるときは朔太郎の●を踏んづけ「うわっ!」となったり。
頭の上がらない事ばかりしてくれる。
今まで家の中で動物を飼った事がなかったのに
イヤな顔せず(たまにされるが)迎えてくれるのは
ありがたいことだ。
いつもありがとう。
そしてまたヨロシク
夫も後から朔太郎を連れて来て、実家で合流。
移動中の朔太郎。
実家には昨年から家族となった「ネコ(名前)」が
いるのですが、このネコのおかげで朔太郎は
うかうか出来なくなりました。
実家ではなく我が家の裏庭で遊ぶ朔太郎。
以前は実家の庭で楽しそうに走り回っていたのに
今ではこのネコと、防犯の為に犬の「のんちゃん」が
庭を縦横無尽に走り回っているので、朔太郎は廊下に
出されるか、朔太郎用のケージの中でおとなしく(?)
しています。
それでも母が生けたお花を引っ張り倒してムシャムシャ
していたり、敷居を齧ったり…。
あるときは朔太郎の●を踏んづけ「うわっ!」となったり。
頭の上がらない事ばかりしてくれる。
今まで家の中で動物を飼った事がなかったのに
イヤな顔せず(たまにされるが)迎えてくれるのは
ありがたいことだ。
いつもありがとう。
そしてまたヨロシク


さぼっています。
朔太郎はいよいよソファ下から
動かなくなりましたヽ(;´Д`)ノ
まるでおっさんのように凍らせたペットボトルに
寄りかかっています^^;
朝の早い時間は一緒に裏庭で遊んでいますが
先日なんと、その裏庭にヘビが出没!
細かったのですが50cmくらいはあったでしょうか
予想もしていなかったのでビックリ!
朔太郎は大丈夫かとハラハラしてたのに嫌な予感は的中。
家とお隣さんちの狭い通路を朔太郎がヘビとすれ違うという場面。
ヘビは家側にびろ〜んと伸びたまま動いてなかったので
頼むからそのまま走り去れ!と心で叫んでいたのに
ヘビの側でピタリと止まる朔太郎。
何するんだ?と思ったら朔太郎がヘビを鼻先でつついた!
ギャー!
(でも怖いから近づけない&半分おもしろがって見ていた)
ヘビはピクリと動いただけ。
さらに攻撃する朔太郎。
二回目の鼻ツン攻撃。
その瞬間ヘビが猛ダッシュで逃走!
いきなりヘビがうねうねとすごいスピードで動いたので
朔太郎もビックリして後ろに飛び退き固まった。
両耳をピーンと立ててしばし動けず…
いったいヘビがなんだと思ったんでしょうか。
いまでもビックリした朔太郎の
オマヌケな姿が目に浮かぶ… (´ω`)


暑いですね( ̄ω ̄)
暑すぎて思考回路が滞っているようです。

このひと、今「餅」の上に乗っています。
モチろん袋にくるんでますが。(くるみ餅…)

餅の上にも三年…
暑さ対策の為に追加購入したアルミボードは
つい先日まで朔太郎にとっては必要だったり
邪魔だったりと、押したり引いたり急がしそうにしていた。
でも、先日からのこのムシムシした暑さで
完全にOUT!

ご飯ごと移動。
あまりにも可哀想なのでアルミボードを冷やす
対策を講じているのだが2Lのペットボトルですら
4時間も経たないうちに水に変わる。
保冷パックなども参戦して溶けては凍らせ、
溶けては凍らせ…。
って!どれも凍ってるものがないーヽ(;´Д`)ノ

「寝てばっかりの写真だわー」
と言ったら食べてるポーズを披露してくれた。
となってしまい、何か薄っぺらい凍った食材でもないかと
冷凍庫をあさっていたら、数年前に地元の餅投げ祭りで
ゲットした直径25cmくらいの餅を発見。
きっと食べないだろうから朔太郎を冷やす為に
一役買ってもらっています^^;
あと2枚あるから餅だけに持ちそうです。

ちゃんと交互に使ってます。
せめてこの蒸し暑さだけでもなんとかなって欲しい。
オールデンカの日中電気代が高額なのでしばらく
扇風機と餅で持ちこたえて欲しい(←しつこい?)
暑すぎて思考回路が滞っているようです。
このひと、今「餅」の上に乗っています。
モチろん袋にくるんでますが。(くるみ餅…)
餅の上にも三年…
暑さ対策の為に追加購入したアルミボードは
つい先日まで朔太郎にとっては必要だったり
邪魔だったりと、押したり引いたり急がしそうにしていた。
でも、先日からのこのムシムシした暑さで
完全にOUT!
ご飯ごと移動。
あまりにも可哀想なのでアルミボードを冷やす
対策を講じているのだが2Lのペットボトルですら
4時間も経たないうちに水に変わる。
保冷パックなども参戦して溶けては凍らせ、
溶けては凍らせ…。
って!どれも凍ってるものがないーヽ(;´Д`)ノ
「寝てばっかりの写真だわー」
と言ったら食べてるポーズを披露してくれた。
となってしまい、何か薄っぺらい凍った食材でもないかと
冷凍庫をあさっていたら、数年前に地元の餅投げ祭りで
ゲットした直径25cmくらいの餅を発見。
きっと食べないだろうから朔太郎を冷やす為に
一役買ってもらっています^^;
あと2枚あるから餅だけに持ちそうです。
ちゃんと交互に使ってます。
せめてこの蒸し暑さだけでもなんとかなって欲しい。
オールデンカの日中電気代が高額なのでしばらく
扇風機と餅で持ちこたえて欲しい(←しつこい?)

